図書館2002.5.28(Tue.) 100年前(1902(明治35)年)の今日、宮崎県立図書館が開館。1898(明治31)年に開館した日州教育会付属図書館の建物と蔵書の寄贈を受けて、都道府県立図書館としては全国で3番目に早い開館だった。... 2002.05.28図書館
図書館2002.5.27(Mon.) 今日は、新聞に図書館関係の記事が盛り沢山。 まず、本日付け宮崎日日新聞の文化面に「100周年迎える県立図書館」という見出しで明日(5/28)に創立100周年を迎える宮崎県立図書館の紹介記事。 県立の独... 2002.05.27図書館
図書館2002.5.20(Mon.) 本日付け日本経済新聞のコラム「列島あれこれ番付」に、公立図書館の1人当たり資料費に関する記事。 「地方財政悪化のあおりで、公立図書館が苦しいやりくりを続けている。」との書き出しで、公立図書館の資料費の... 2002.05.20図書館
図書館2002.5.17(Fri.) 『図書館雑誌』2002年5月号受領。今月の特集は、「図書館と著作権法の今日的状況と課題」。 本日付け宮崎日日新聞のきりしま面に、えびの市民図書館の「図書館まつり」について、「きょうまで図書館まつり 関... 2002.05.17図書館
図書館2002.5.14(Mon.) 本日付け宮崎日日新聞の県北面に日向市立図書館の図書館まつりにぎわう、との記事。 11日に日向市立図書館であった「春のとしょかんまつり」は、古本市、ブックラリーなどがあり、本好きの子ども達などでにぎわっ... 2002.05.14図書館
図書館2002.5.8(Wed.) 本日付け宮崎日日新聞に図書館関係の話題2題。 まず、くらし面に、「図書館の整備急務 「調べ学習」に不可欠 司書や司書教諭が不足」とも見出しの記事。 新教育課程の目玉である「総合的な学習の時間」には「調... 2002.05.08図書館
プライベート2002.5.6(Mon.) 午前10時より、県立図書館100年史のスタッフ打ち合わせ。約30分。この打ち合わせのために、前日は延岡から夜遅く戻って夜中まで原稿整理。今日も終日、原稿の追い込み。 2002.05.06プライベート
図書館2002.5.4(Sat.) 本日付け宮崎日日新聞のきりしま面に、都城高等専門学校が校内の図書館を中高生にも開放、との記事。中高生には夏休み中だけ開放していたが、年間を通して利用したとの声が高まり、今年度から通年開放したもの。 図... 2002.05.04図書館
図書館2002.5.3(Mon.) 本日付け宮崎日日新聞のきりしま面に、北諸県郡の市町村の「新年度予算の中身」が紹介されており、その中で高崎町が、昨年7月に廃止された高崎営林事務所の建物を買い取って、図書施設「まなびの館」に改造すること... 2002.05.03図書館