プライベート「旧・徒然日記」転載完了 「旧・徒然日記」に2006年5月までの日記全てを転載完了。 これで、昔のブログと今のブログが一応つながったのだが、実は2008年6月から2010年2月までの間、XOOPS CUBEへの移行に失敗してサ... 2011.01.09プライベート
図書館宮崎県議会における図書館関連質問 図書館関連論考に旧サイトに掲載していた宮崎県議会における図書館関連質問を転載。 ただし、今のところ2005(平成17)年の6月議会分までしかデータがない。" 2011.01.09図書館
映画最後の忠臣蔵 今年最初に観た映画は、「最後の忠臣蔵」。 この時期にシネマイクスピアリで上映されている洋画がいまいちな中、到着するまで宮崎出身の堺雅人が出ている「武士の家計簿」とどっちにするか悩んでいたのだが、着いた... 2011.01.08映画
読書『リスクファクター』 2011年最初の通勤電車内読書は、ステラ・リミントン著「リスクファクター」(ランダムハウス講談社文庫)。 イギリス情報局保安部(MI5)の統合対テログループで働く女性担当官のリズ・カーライルが、国内に... 2011.01.06読書
プライベート2011年の計 皆様、明けましておめでとうございます。 今年は40代最後の年になる。天命を知ると言われる50歳まであと1年だ。 どのような天命が待ち受けているかわからないけど、重要な1年になりそうな気配は濃厚にある。... 2011.01.01プライベート
プライベート2004年のブログ 2003年に続き、2004年当時のブログをこのサイトの旧・徒然日記に転載。 この年は、毎月のように浦安の家族宅を訪問しつつ、∞の会による「みやざきの自然」のWebアーカイブプロジェクトが本格的に進行し... 2010.12.31プライベート
読書『ゲット・カーター』 今回の通勤電車内読書は、テッド・ルイス著「ゲット・カーター」(扶桑社ミステリー)。1970年に刊行された、ブリティッシュ・ノワールの傑作。 裏社会の組織の構成員である主人公ジャック・カーターは、兄フラ... 2010.12.30読書
プライベート2003年のブログ 2003年に書いていて、昔のサイトに掲載していたブログ(徒然日記)を、このサイトの「旧・徒然日記」に転載。 改めて読み返してみると、いろんなことがあった1年だったことがわかるが、既に記憶の彼方だったこ... 2010.12.25プライベート
読書鎮魂歌は歌わない 今回の通勤電車内読書は、ロノ・ウェイウェイオール著「鎮魂歌は歌わない」(文春文庫)。 端的に言うと、娘を惨殺された主人公ワイリーの復讐箪、正統派のハードボイルドだ。 妻子と別れ、ポートランドでポーカー... 2010.12.24読書
読書『船に乗れ! III 合奏協奏曲』 今回の通勤電車読書は、藤谷治著「船に乗れ! III 合奏協奏曲」(JIVE)。シリーズ最終巻である。 第2巻の「独奏」で恋人の南枝里子を失い、そのショックと混乱の中で敬愛する金窪先生から辱めを受けたと... 2010.12.18読書